paris-morocco
morocco-style
dearMorocco
今日は新涼祭という茂原のお祭りでみんなで踊る予定でしたが、あいにくの雨で中止になったので、急遽みんなで撮影会をしました
撮影会の後は近くのカフェで打ち上げ(?)をして盛り上がりました〜
次のイベントは
9月27日 (日) ORIENTAL FOREST AFTERNOON PARTY @渋谷JZ Brat
です
まだエントリー受付中なので、是非参加して下さい
最近いっきにライブモードです
今回はバンド内で意見をぶつけまくる!!という意気込みでやってますが、そもそも私はぼけているので"負けないぞー"と自分を鼓舞しながら何とかやってます そんな訳でリハ中に「この音符は気持ち悪い」だの「ドラムの音がうるさい」だの、、、気張って色々我がまま言っていたら、ここ2日は夢に怪獣が出て来て私の大事な人達(父母&かげっち、ごっちん)を頭から食べちゃったり、たまたま入ったレストランでヒトの丸焼きがサーブされて失神したり、とにかく神様が怒ってる様な気が 「お前あんまりチョーシに乗りすぎるなよ」ってことかな? 気合いと気負い、意見と我がままは違うのでもうちょっと大人らしい振る舞いをしないとな〜と思う今日この頃でございます
何よりも私の我がままを受け入れて相手をして下さるかげっち&ごっちんには心から感謝です
昨日はラッキーナンバー「333」のベトナムビアーに偶然出会いました 神様に「がんばれよ〜」って言ってもらっている気分でした
[333] バーバーバー Saigon Beer Beverage Corporation
みんなが怪獣に食べられないようにがんばります〜
今日のblog friend FROZENSUN 新曲リハ音源
今日はブランチブログです〜
昨日はレッスン後に東金のYassa祭に行ってみました yassa踊り?というのでしょうか?色んな団体の方々が踊っていらっしゃってとても活気のあるお祭でした
出店で食べたたこやきがめちゃくちゃまずかったのはショックでしたが、ホルモンマーケット出店の炭火焼きホルモン(500円)はめちゃめちゃおいしくて、店主のおっちゃんは毎日ホルモンコラーゲンを注入しているせいかお肌ちゅるちゅるで生き生きされていました 束の間楽しい時間を過ごせて大満足でした
ところで、 昨日8月22日は去年初めて茂原に来てスタジオファインさんで体験レッスン会をした記念すべき一周年記念日でした たった1年で生徒のみんなを始めたくさんの方々と出会って色んな感動を共有できて有意義でした生きてると予期せぬハピネスに遭遇したりするものだね〜と話しながらホルモンをつついたのでした
ついてきてくれる生徒さんや、携わって下さる皆様のためにも日々精進していきたいなと思います
今日はバンドリハ頑張りま〜す
今朝のblog friend Makyo Tantrika
今日は茂原クラスのリハーサルでした〜 30日に茂原のサーキットで「新涼祭」というで〜っかいイベントがあるので、それに向けて 20名ほどでキャンドルダンスを踊ろうと思っていましたが、出演が16時台ってことで諦めることにして急遽ベールダンスにしてみることにしました
うまくいきますよ〜に
さて、 16日のサマーフェスの翌日からは、FROZENSUNの9/5のライブに向けてのリハーサルも急ピッチに進めています 3人でアンサンブルをすると新曲が増えまくるので、ある意味困りもの曲にも鮮度があるので、わくわくが大きい早い段階で完成させないと飽きてしまうのです。。。 KEiTA君の写真に合いそうなN.Y.っぽい新曲2曲はどうにかライブで演奏してみようと思ってます
これまでマニアックと言われ続けてきたFROZENSUNですが、最近のテーマは
"目指せ!快感指数120%"
なので、かなり盛り上がりを意識していますよ〜 是非ライブ見に来て下さい!!
さて、話は前後しますが、昨日はカメラマンのはんちゃんの依頼で新しい雑誌(ロハス系)の撮影に協力させて頂きました ニットの作家モキリーさんの手作りアクセサリーをブランドバッグにつけてそれを私が持って写真に収まるという企画 モキリーさんのギャラリーは色んなものがほぼ全部真っ白にペイントされていて、その潔さに さっそく我らのZESUスタジオも全部白に塗ってしまおうかと密かに画策中です
はんちゃんのロハス系雑誌は9月から店頭に並ぶそうなので、詳細が分かったらまたブログでお知らせしま〜す
pilot program gallery http://p-2-g.com/
撮影後は、渋谷クラス(現代々木クラスの)さっちゃんの会社(りんかい線の国際展示場駅にある)のチャリティーイベントで、さっちゃん&あゆみちゃんと一緒に踊らせて頂きました さっちゃんったらインターナショナルな会社で働いていて、何だか別人のよう。。。というのはウソで、いつもと変わらないほんわかムードなんだけど、仕事をテキパキこなしている姿に感動したよ
みんな色んな仕事をしながらダンスをやっているんだよね〜 当たり前だけど。
衣装を着てしまえば、職業も年齢も関係ないっていうのはすごく素敵なことだな〜と思ったのでした
タイラー基金 http://www.tylershineon.org/index.php/jpn_home
今夜のblog friend FROZENSUN 先週のリハーサル音源
直球なタイトルですよね〜
このジャケット大好きなのでのっけてみました セクシーなジャケット集めてみんなで真似するクラスをやってみたいな〜と思う今日この頃です
さて、 茂原クラスの皆さん今夜もリハーサルお疲れさまでした 16日&30日のイベント、素敵なステージにできるようがんばりましょ〜
明日はいよいよ合同リハですね
楽しみ
今夜のblog friend Amel Larrieux Ini
iPod nanoきました〜 せっかくの奇麗なREDなので、ケースは当分使わずそのままの色を楽しむことに決めました
8GBって容量ちっちゃすぎかな〜って最初思ったけど、選曲の時"削ぎ落とされる感じ"が何だか心地よくて気に入りました 設定も自動じゃなくて手動にしてみたら、結果的に音楽が何よりも大好きだったことを思い出させてくれたような気がして嬉しくなりました
そうだ せっかくブログ(ほぼ)毎日更新してるので、これからはブログ書いてる時に聴いてる曲なんかものせてみよーっと
何か楽しいかも
今夜のblog friend India.Arie, RASCAL FLATTS & Victor Wooten Summer
フィットネスクラブの生徒さんへ
9月27日の発表会のグループダンスの曲は以下です! みなさん是非参加して下さい
南船橋「Habibi Dah」 新浦安「Eih Eih」 渋 谷「Zeina」
そんな訳でおやすみなさい
今日は初の代々木レッスン
レッスンの合間にみんなで代々木のカンボジア家庭料理のお店に行ってきました 何やらカンボジア難民だったご夫婦が27年前に始めたお店らしく、通りから一歩奥まったロケーションにも関わらず、大繁盛で驚きました!
しょっぱなから、店長らしきおじさんが片言の日本語で何度も何度も話しかけてきて、注文内容まで決めてしまう勢いでしたが、東南アジアの屋台に立ち寄ったような風情で、それはそれで楽しめました
おじさんも言っていたけど、店内は女性がいっぱい! それもそのはず スパイしーでヘルシーなカンボジア料理は美肌効果抜群 しかもリーズナブルです
上の写真はカンボジアの神様のようです。
こちらはかぼちゃのプリン。 南国らしくココナッツアイスクリームが添えられていました
新しいスタジオの廊下からは、夜は新宿方面の夜景が見えてとても素敵です みんなも気に入ってくれたみたいで一安心 ここからまた新しい展開がスタート 楽しみながら成長していきたいです
スタジオワークルさんのブログでもご紹介頂きました http://blog.livedoor.jp/yoyogi_ance/
スタッフの皆さんとも仲良くなれたら嬉しいです
今日は朝から撮影やら打ち合わせやらで渋谷界隈を行ったり来たりの一日でした〜
撮影ではSaliとご一緒で、終了後にロクシタンのカフェでランチしました ヴァーべナの香りがぴったりの季節になりました ロクシタンカフェは初めてでしたが、フレッシュヴァーベナティーなんかもあって、店内はヴァーベナのフレッシュな香りに満ちていました
ロクシタンカフェ http://www.loccitane.co.jp/shop/cafe/index.aspx
さて、 夜は久々に系太君にも会って、9月4,5日のイベントの打ち合わせ 系太君のサロンはゼロ地場といって、特殊なヒーリング環境なので、早朝からの疲れもあって思わず3時間ほど爆睡してしまい、起きたらすっきり、打ち合わせはほぼ終了していました 帰りに系太君パワーを頂きました
系太君は普通の人にはない特別な宇宙感覚をもっていて、なので話がほんとに面白くて大好きです これはホントの話ですが、ちょくちょく私の夢に出てきて「agehahちゃん引っ越した方がいいよ!!」とか、色々忠告したりしてくれます
そういえば最近は系太君が夢に出てこないから、安定してるってことかな?
fREELY PROSEED http://www.freely-p.com/home.html
今日はふなばし市のお祭り&花火大会だったので、水曜レッスンのある南船橋駅&ららぽーと周辺はすごい人だかりでした レッスン後にちょっとだけフィナーレの花火が垣間みれて、得した気分になりました
花火って、無条件に
CELEBRATION
な気持ちにさせてくれる
今日は個人的にといいうか、大切な友人にとって特大花火級にめちゃめちゃおめでたい事があったので、そのお祝いだったと私は勝手に思っています
ほんとーにおめでとう!!!!!!!!!!!
愛用のiPodが水没して早2週間 もうそろそろ限界です
原因はというと、 こちらも今年から愛用中だったスタバのウォーターボトルのキャップがはずれてバッグが水浸しになってしまったのです
エコロジーと節約の思いを込めてとった行動でしたが結果的にエコでも節約でもなくなってしまった
iPodはいまや生活必需品の筆頭なので、とにかく早く手に入れなきゃ なんだけど、iPod nanoの第3世代と第4世代どっちにしようか迷ってます。。。
ところで、 アップルってつくづくブランディングが上手いと思う 広告を見てると、無駄に全色揃えたくなる
さて、 なぜか気になるのは第4世代のグリーン 何だか最近、妙に緑が気になるから、カラーセラピストのえみこちゃんにご相談してみたい
それから、 第3世代の限定のRED
こっちは中古のオークションです。。。
ビタミンカラーの第4世代はとにかく色のパワーが凄すぎて、いったんはやめようと思ったけど、ここにきてまた急浮上
とにかく再度店頭で手に取ってみないと決めれないな〜
そうそう、 色といえば、 ボダムがこんな限定色のグラスを出していたよ かわいいので載っけておきます
それではおやすみなさい